目次

①病気に気付いたきっかけ、症状

小学5年生の時、首にポッコリとした出っ張りがあり、母が気付きました。

自覚症状はなかったと思います。

活発な小学生で、体調不良も感じていなかったと思います。

 

② 初診〜検査

近所の内科で受診。そこから近所の総合病院を紹介され受診。

エコーやレントゲン、首の腫れに直接、針を刺す検査をしました。

 

③ 治療や手術について

手術は中学1年の夏休みと、大学4年の夏休みの2回受けました。

1度目の手術までは、ほとんど治療らしいものはありませんでした。

自覚症状もありませんでしたから、そのまま様子見が続いていたと記憶しています。

 

中学に行っても首の腫れは引かず、少し腫れも大きくなってきたので、

中学1年の夏休みに手術することになりました。

手術はそのまま近所の総合病院で受けました。

 

手術後、体調不良が続き、手術の傷跡も酷く、とても気になっていました。

④ 術後の生活や後遺症

1度目の手術後はとにかく「体がしんどかった」 この一言です。

それまで元気いっぱいでしたから、朝起きるのが辛い、日中は体がだるい、

集中力が続かない、それだけはよく覚えています。

 

水中にいるように、人の声がぼんやり聞こえているような感じで、

自分が自分でいる実感があまりなかったような....

ですから、中学時代のことを今でもあまり思い出せません。

今思うと、それほど体調が悪かったんでしょう。

 

中学2年の春休み頃から、甲状腺専門の隈病院に転院。

甲状腺ホルモンの数値を定期的に見ながら、チラーヂンを服用していました。

高校の頃には少し集中できるようになっていきました。

 

しかし、 少しずつチラーヂンの量が増えていき、傷跡も気なることから、

もう一度手術、ということになりました。

それが大学4年の夏休みのこと。

2度目の手術は怖かったです。

さらに体調が悪くなるんじゃないかという不安がありました。

隈病院の当時の院長先生に

「傷がきれいになりますよ。大丈夫!」

と励ましてもらって手術を決心できました。

 

2度目の術後、しばらく体調が戻りませんでしたが、

傷が癒える頃には、それまでの9年間が嘘のように、

元気いっぱいの自分に戻れました。

 

2度目の手術でわかったこですが、

副甲状腺が癒着して、全く機能していなかったので、

血圧のコントロールがうまく出来ていなかった」と説明を受けました。

そのとき、初めて、甲状腺がこんなにも大切な臓器だったんだと実感しました。

 

甲状腺副甲状腺を全摘出して、チラーヂンで甲状腺ホルモンを補って、

私は、私らしい毎日を取り戻すことができました。

しかし、その道のりは.....長かった.....

 

⑤ 現在〜今後の展望

現在は甲状腺の病気だったことを全く忘れています。

チラーヂンは人生の友、だと思って、忘れないようにしていますが、

体調が良い時はうっかり忘れてしまうことがあるくらいです(いけませんね。笑)

 

2013年8月から仕事でベトナムに渡り、2年間元気いっぱい、

仕事もプライベートも満喫できました。今は不安はありません。

 

そこで...

今現在、甲状腺の症状で苦しんでいる方に伝えたいです(昔の私にも...)

 

いつまでも出口がないように思う時もあると思いますが、

適切な治療で、出口は見つかるはずです。

諦めないで、頑張っている自分を褒めて、励ましてあげてくださいね。

 

病名は「甲状腺膿腫」

甲状腺に膿(水)が溜まる袋が無数に出来ていました。

遺伝の可能性があるそうです。